レゴ作品大図解:ブロ=クー族
- 長ネギさん太郎
- 2019年2月28日
- 読了時間: 2分
わんばんこ、長ネギさん太郎です。
今回は「レゴ作品大図解」と題しまして、
こちらのレゴロボ「ブロ=クー族」を紹介します。
要はいつもの「こぼれ話」ですね。(?)
このレゴロボはTwitterにて「Brick Mech Avengers」(@BMAvengers)さん主催の「#第1回BMAコンテスト」のために制作した作品です。
間に合わせるために制作途中の写真を撮る時間があまりなかったのですが、今回はちょっとした設定なんかも書いてみようかと思います。
まずテーマとしては、コンテストのお題が「剣を装備したロボ」であるのに加え、そのころちょうど部族的な要素を持ったロボットを作りたかったので、その二つを掛け合わせた作品を作ろう、となりました。
そこでありったけの部族っぽいパーツ(植物や動物の身体の一部など自然のものや、民族宗教・呪術的テイストのパーツ)をかき集め、なおかつロボットならではの機械的なデザインを施しました。

ここからは各部分の設定をば。
1・植物でできており、カモフラージュと装飾を兼ねている
2・暗所や雑木林の中でも対象を視認できるバイザーアイ
3・木の実で肩を保護している
4・ツタや葉をを身にまとい、カモフラージュとフレームの保護を兼ねる
5・石を磨いた鋭い剣
6・緑色のペイント、この部族の一員として認められるためのもの
7・大きな目玉をかたどったピアス
8・魔女の紋章
9・動物の毛皮を加工したもの
10・鋭利な隠し刃

11・チューブを加工した髪の毛
12・動物の頭の剥製、強い戦士の象徴
13・大型動物の牙
とこんな感じでございますが...どうでございましたでしょうか。
やっぱり今回もロボットっぽくない、ただのアクションフィギュアが出来上がってしまいました。
ですが意外と評判はよくて、それはうれしい(特に頭が面白いと)
今度はこれよりも大きい、「いかにも」という感じのロボットを作ります(宣言)
そのために関節の補強の仕方とか勉強したいです。
それでコンテストに参加した感想ですが、レゴ歴や年齢などあらゆるものがバラバラな人たちが一堂に会するのが面白いと思いました。
またすべて同じタグを使っていますので、Twitterを初めて日の浅い人の作品も、他の人の目に触れる機会が増えた、という点でも意義があったと思います。
次回もいずれ企画されるのではないかと思いますが、2回目もぜひ参加したいと思います。
では、書くことなくなってきたのでそろそろ逃げます、またこんど!
コメント