top of page

Naganegi業無報告 2023年8月

更新日:2023年9月18日



8月も終わりましたが、まだまだ暑いですね。


コロちゃんウイルスが増えてきたり台風が来ちゃったりもしてるので、お前らマジで気を付けてくれ


それでは今月の報告いきます。


 

久々にレゴした話


Brick Mech Avengers(@BMAvengers)さん主催の「宇宙レゴロボコンペ」に参加させていただきました。


この動画にある審査員の方々のコメントを読んで、「探査用じゃない非戦闘用で、カラフルで面白くて...」みたいなことを考えつつ自分なりに作ってみたら、色味が地味でギミックもない上に(そもそもこいつロボなの?)みたいな作品に仕上がってしまいました。


一応、発想の原点としては「ロボって手足が生えてて武装を持ってて...が普通だけど、それらを全部分離してみたらどうなんの!?」っていうのを確かめてみたかったわけです。


で、それが宇宙で活動する場合、本体は天地の区別のない球状の機体に、移動用のブースターを取り付けたものになるだろうと考え、球状→眼球をモチーフに製作。


外付けのユニットに関しては、非戦闘用ではあるものの戦闘にも流用できる、とかだったら何となくウケがよさそうだと思い、ビームユニットとマニピュレーターをそれぞれ1対。


ビームユニットはもともと分厚めの板みたいなのを想定してたんですが、手持ちのパーツでは厳しそうだったんで、昔の宇宙ステーションのキットに入ってたパネルを基に作ってみたところ、STGのザコキャラみたいに仕上がりました。


そんで今回は足がないんで台座作りも(ちょっとだけ)頑張ってみたり、作品自体の物理的な強度も(僕にしては)まあまあ良く、「俺ってまだまだやれるやん!」と思えるような、実りのある1作になったと感じます。


...正直、今作がレゴロボとして認められるか微妙かな...と思いつつ、最悪怒られるのも覚悟で投稿しましたが、それでもフォロワーのみんなには好意的な意見をもらい、FF外の人からの反応もあったりしてとてもありがたかったです。


勿論入賞は逃したわけですが、他の参加者さんの作品たちもとても興味深く拝見させて頂きました。また久々にレゴに触る機会を与えてくださったBMAの方々にも改めて御礼申し上げます。


(書き終わった後に追記)


何と、BMAさんのブログで今作をコメント付きで紹介していただきました!感謝!



他の方の作品も素晴らしいものばかりなので是非チェックしてください!




あともう1作品紹介。

こっちは個人的に作ったもの。


今年の頭くらいだったかな?にレゴストアでバイオニクルの2001年版タフーを再現したミニキットを配布するキャンペーンをやってて、その頃はレゴ買う気分でもなかったし「本物のニクルファンに届け...!」ってスルーしてたんだけど、フォロワーが見せびらかしてくるから悔しくて「じゃあ自分で作るわ!」ってなった時のやつ。


でも9割くらい作ったところで飽きて半年以上放置してたやつを、「このまま崩すより一回完成させよう」とかいう英雄のような志で頭と左手の武装をどーにかこねくり回してTwitterに上げたら、さっきの宇宙レゴロボよりインプレッションの瞬間風速がバカデカくて、バイオニクルというコンテンツの人気ぶりに嫉妬ですわよ


コンセプトとしては「東映版バイオニクル」(もしメタルヒーローみたいな枠でバイオニクルの特撮が出たら?)みたいなことを考えてて、そしたらボディは黒でアーマーは赤、って色分けになりそうだなと思い、シルエットも普通のヒト型に仕上げました。


胴体の作りや足のフォルムは割と気に入っていて、あとはアクションフィギュアとしての遊びやすさを向上させたうえで、ガーリやレーバなど他のトーアでも作ってみたいね


...とはいえ、また色々あって創作に専念できないかもなんで、恐らく次作は今年中にはないと思っててください。いや気が向いたら作ります


 

ウマ娘2.5周年!?


お前、2.5歳て、人間やったら文法しっかりしてきてるて!主語と述語を使いこなしているて!!!ホンマかいな!?!?!?!?!


ホンマや!

...というわけでウマ娘2.5th Anniversaryおめでとうございます。


今回も周年曲が追加されたわけですが、


なんこれ.......良い........


ウマ娘電波曲の先輩といえば、アニメ完走したり自力でURA初優勝すると途端に感動ソングと化すことで有名な『うまぴょい伝説』がありますが、こちらはそういったストーリー的な文脈が乗っかってこないので完全に電波に振り切ってますね


和風なテイストを取り入れたサウンドも、ウマ娘でいえばマチカネフクキタルのキャラソン、さらに遡ると『シークレットカクレンジャー』『思い立ったが吉日!』(「有言実行三姉妹シュシュトリアン」のOP)を髣髴とさせます。


見栄を切るのも好き(ハリケンジャーみたいで)

振り付けも可愛くて生き生きしてて良いですよね。Cygamesってかなりガチめなモーションキャプチャーのスタジオがあるので、キャラクターの踊りもとても臨場感があります。


君は見たか 愛が真っ赤に燃えるのを

なんといっても、サビのリフレインで音が上がるのが特に好きなポイントなんですよね。「今までTVサイズしか聞いてなかったけど、2番の歌詞めっちゃええやん!」の時と同じ脳の汁が出ます。


今まで色んなスマホゲームを触ってきたが、ウマ娘が一番続いている。やっぱりキャラクターが魅力的なのはデカい(嫌いになる要素がない)。


ストーリーも「プリティーダービー」のタイトルに似合わないような、挫折や屈辱にまみれた泥臭いシナリオも多かったりして、感情移入もしてしまうし彼女たちの頑張ってる姿が愛おしくてたまらんわけですよ。


とはいえこういうメディアミックス系のコンテンツって供給量が多すぎてついていけないのも事実。まだシナリオ見れてない子もいるんで、今後もマイペースにトレーナー業を続けてまいります。長ネギさん太郎トレーナーを応援してあげてね!


改めて2.5周年おめでとう!


 

最近買った玩具


・HGCE フリーダムガンダム

ガンダムSEED完走記念に購入。


フリーダム搭乗以降のキラの戦い方が好きなんですよね。戦争なんで勝利=相手の殺害なんですけど、フリーダムって殺さなくても勝てるくらい強い、「これが”真の強さ”なのか」って、目から鱗でした。


今ではMeteorを2時間おきに聴かないと禁断症状が出ます。生体CPUか何か?



・覚醒オプティマスプライマル

映画を観たので。


というのも欲しい理由はそれだけではなく。まだ若かりし頃にビーストウォーズの再放送がやってまして(実写1作目と同じ時期だったと思う。テレもちゃってご存知?)、個人的にトランスフォーマーといえばゴリラのコンボイ!というイメージが強かったんです。


そのコンボイがハリウッド進出、さらに子安さんが吹き替え!劇中でも少ない出番ながらインパクトとカッコよさを遺憾なく発揮しており、そのテンションでトイザらスに行ったら8月いっぱいまでお得に買えるって言われたら....ねえ?


全高20cmは優に超えるサイズ感に、ちょうどかゆい所に手が届いてくれる程度の可動域の広さ、そしてビーストウォーズをイメージさせる変形シークエンスやギミック.....


諸々の割り引いたうえでの5000円台、無職にとって決して安い金額ではないが、間違いなく金額以上の買い物をしたと思っています。


まだオプティマスプライマルって呼び名には慣れないけど、ありがとう!


 

おまけ



カクヨムにて『ARMHEAD:EGGS』第8話、更新しました。


何と3年ぶり!ふざけすぎだろこの作者......


もう過去の設定とか曖昧なんで読み返そうと思ったら、何と幼稚な文章!

あまり文章書くの得意じゃないんですが、逆に自信がつきました。


今年中には第1章を完結させたいと思ってますので、何卒応援の方を。


ちなみに今後はnote版の更新は行わないつもりです(カバー写真を作る労力を本編のほうに当てたいので)



長々とお付き合いいただきありがとうございました。


次回の報告でお会いしましょう。またこんど!



長ネギさん太郎


ความคิดเห็น


bottom of page