top of page

長ネギさん太郎 新イメージアイコン、完成

更新日:2020年9月3日

こんにちはと言ってもいいでしょう。長ネギさん太郎です。


突然ですが、アイコンってずっと同じの使ってると飽きませんか?


飽きませんか。そうですか。


それでは、またこんど!





じゃなくて。勝手に話を終わらせないでください。


アイコンというのは自分を象徴する、いわば名刺のようなものでして。


それを写真という立体的な情報を持つものではなく、どんな媒体でも使える平面的な形式のものが欲しいな~とこの頃思い始めていました(特にこれまでのアイコンはレゴを撮影したもので、色々と危うそうだし)


そこで、以前から多くの人々にアイコン・エンブレムを提供している我が師にして盟友ブッキー氏に是非長ネギさん太郎のアイコンも作ってほしいなあと、横目でチラチラ見ていたら、何とご好意により作って頂ける運びになりました。









そうして出来上がったのがこちら。


一目見ただけで素晴らしいのは皆様にもお分かりいただけるかと思います。


僕から出させてもたった注文としては、


・「n」「g」の文字(小文字・大文字どちらでも、よりデザインに落とし込める方で)

・機械的な大木に歯車型の木の実が生っている

・どこかに、僕のシグフィグにもあるニッコリ顔の意匠

・色は明るめの緑(ブリリンではBright Green、G2レーバの色)


と言った感じ(原文ママ)。


大木というオファーを送った瞬間、「木ってブロッコリーみたいだな...ネギなのにブロッコリー送られてきたらどうしよ」みたいな不安がよぎりましたが、それは勿論杞憂で、ブッキー氏らしさの光る大胆かつ繊細なエンブレム仕立てで仕上げてくださいました。


なぜこのような注文になったかと言うと、前アイコンにもある「電脳世界を通した展望を表す、歯車の生った木」を踏襲しつつ、さらに長ネギさん太郎らしさのプラスされたアイコンにしたい、と思ったためです。


今後も、このアイコンを背負って広く浅く、まったりと頑張っていきますので、以後お見知りおきください。


最後に、僕のために貴重な時間を割いてくださったブッキー大帝に改めて感謝申し上げます。


ブッキー氏と僕のTwitterのフォローを忘れずに、それではまた。



コメント


bottom of page